【経験談】新社会人向け、仕事を進めるうえでのおすすめスキル

 

社会人になって研修を受けて、仕事を進め方を学びます。

電話の受け答え、スケジュールの組み方、メールの方法。。。

 

数えだしたらキリがないです。

 

そのなかで、私が特に重要と感じているスキルを紹介します。

この方法を実際に試してみて、仕事がサクサクとまではいきませんが、

進めやすくなりました。

 

特に、新社会人に読んでいただきたい記事です。

 

f:id:tasim:20200602214633p:plain

 

仕事を進めるうえで大事なことってなんでしょうか。

 

まず、仕事は自分ひとりでは成り立ちません。

必ず上司がいます。

 

そして、よっぽどでない限り、上司の確認を取りながら仕事を進めていくことになるでしょう。

 

つまり、何をするにも上司の承認が必要になります。

 

次に考えることは、上司の承認をどうやって獲得するかですね。

 

自分が上司の立場になって考えてみるとわかりやすいです。

つまり、自分の視座を上げて考えてみるのです。

 

上司は部下が何をしているのか把握して、マネジメントすることが仕事のひとつです。

部下の状況を知っておく必要があるということですね。

 

ということは、

「自分が何をやっているのか」を上司が把握できている状態を作っておけばいいのです。

 

その状況をつくるためには、

ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)を意識すればいいですね。

 

特に、報告は重要です。

 

ただ、報告するにもタイミングを考える必要があります。

上司はいつも時間があるわけではありません。

 

どのタイミングで報告するのか。

 

20%・50%・80%を意識するといいでしょう。

 

例えば、打ち合わせの資料作り。

完成度が20%・50%・80%のそれぞれの段階で上司に報告・相談する。

 

すると、手直しがあった場合でも少しですみます。

段階的に修正していけるので、終盤になって

大幅な方向性の変更。ということが起こりません。

 

発表資料を例にあげると、

  1. ストーリー、筋道、骨格を考える段階が20%、
  2. それにグラフや表を付け加えるのが50%、
  3. それに説明を加え、ほぼ完成して体裁を整える前が80%、

といったところでしょうか。

 

資料作り以外にも、仕事の進行状況の報告などにも応用できると思います。

 

最後に。。。

今回は、仕事の進め方を紹介しました。

個人的な解釈も多いので、自分なりに工夫していただけるといいかと思います。

何事もトライ&エラーですね。

参考になった方は、是非試してみてください。

 

>>いつの時代にも求められる税務知識や日商簿記3,2級など経理に役立つ100講座が学べる動画サイト