【サッカー観戦が楽しくなる注目ポイント】くさびのパス

 

今回は攻撃の定石、「くさびのパス」について紹介していきたいと思います。

>>サッカー観戦は【スカパー!】で

 

有効で効果的な攻撃として、これまでサイド攻撃を紹介してきました。

サイドから相手を崩していく攻撃があれば、中央から相手を崩していく攻撃もあります。

 

f:id:tasim:20200823085400p:plain

 

くさびのパス

フィールドの中央というのは、相手がマークするこちらのフォワード選手とボールの位置が同一視野に入るので相手からすると守備がしやすいです。

 

必然的に相手の守りの陣形が堅くなるので、この厚い守備を崩していくのが重要なポイントになります。

 

「くさびのパス」というのはペナルティエリア付近中央にいる味方フォワードにパスすることを言います。そういったプレーを「ポストプレー」とも言います。

 

ゴール前中央というのは相手にとってはものすごく怖い位置です。シュートを打たれると失点に直結しますし、フォールでもしてしまうとPKを与えることになります。

 

この位置でフォワードにパスすることで得点のチャンスが広がるのです。

 

しかし一方で、フォワードに対するマークが厳しくなるのでパスの質やフォワードの動きが鍵となります。

 

くさびのパスの効果の一つとして、相手の視野がボールに集中するということがあります。このような状況を「ボールウォッチャー」と言います。

危険位置でボールを持たれるとどうしても相手ディフェンスはそこに注目してしまいます。すると、気づかないうちに自分のマークを見失うという事態と引き起こします。

 

くさびのパスを受けた味方フォワードがマークの外れた味方選手にパスを送ることで、パスを受けた選手はゴールに向かって前向きに、しかもマークの外れたフリーの状態でシュートを打つことができるようになります。

 

得点の確率が上がりますね。

f:id:tasim:20200823085904p:plain

 

このような狙いを持って、フォワードの選手はくさびのパスを受けるためのポジションを常に探し続け、ボールを持った選手はくさびのパスを常に狙っているのです。

 

日本代表の大迫選手はポストプレーが非常に上手いです。

腕を使って相手選手を抑えて、浮き球もバウンドした処理の難しいボールもきれいに足元におさめてチャンスを作り出すことができます。

機会があれば是非注目して観てみて欲しいです。

>>サッカーがわかるおススメ漫画

 

最後に。。。

くさびのパスの後はゴールが待っています。

くさびのパスが通ったら、その後のプレーを予想しながら試合を観戦すると楽しみが増えるかもしれません。