【サッカー観戦の楽しみ方】No.23 じわじわと効いてくるFWの守備

f:id:tasim:20210108175726p:plain

守備というのは相手にボールを奪われた瞬間から始まります。

ですので、相手ゴール近くでボールを奪われるとFWであっても守備をすることになります。

>>サッカーの入門マンガ「DAYS」

 

FWの守備が活きる場面は大きく2つあります。

 

相手DFがパス回しをしている場面

サッカーのフィールドは広いです。

縦90~120m、横45~90mと規定されています。

ワールドカップやオリンピックでは縦105m×横68mが採用されていて、日本ではこれを標準としています。

 

このフィールドに1チーム11人しかいないのですから、選手が連動して動かないと広大なスペースを効率良く守ることができません。

 

FWの守備は相手にプレッシャーをかけながらパスコースを限定していくことから始まります。

 

相手がボールを持っている位置によって、プレッシャーをかける方向を変えながら、タッチライン(フィールドの縦長のライン)に相手を追い込んでいきます。

 

相手はパスコースがなくなると危険を回避するためにボールを大きく前方に蹴り出すしか選択肢がなくなります。

そのセカンドボールが行き着く先は相手か味方のどちらかなので、50%の確率でマイボールにすることができます。

 

パスカットも狙っていくべきプレーです。

パスカットすることができれば素晴らしいですが、相手のパスを自分の足に当てるだけでもいい仕事になります。

そのボールを味方が拾うとマイボールになりますし、たとえタッチラインから外に出て相手のスローインになったとしても、パスでボールを運ばれるよりも相手陣地寄りでプレーを再開させることができます。

 

また、ボールを奪うことができなくても相手にプレッシャーを与えることでミスを誘発することもできます。

>>サッカーの教科書マンガ「GIANT KILLING」

 

相手GKが足元でボールを保持している場面 

サッカーの試合でよくキーパーがボールを手で取らずに足元でボールを保持していて、FWがプレッシャーをかけてキーパーにボールを取らせるというシーンを見かけると思います。

 

これはFWの大事な守備です。

 

相手GKがボールを手でキャッチしないのは時間稼ぎをしたいからです。

相手チームが勝っていたり、相手チームのリズムが悪いときによく見かけます。

 

GKはボールを手でキャッチしてから6秒以内に手からボールを離さないといけません。

FWは早くGKにボールをキャッチさせて相手の時間稼ぎを防ぐのです。

>>サッカーの入門マンガ「DAYS」

 

最後に。。。

FWの守備はすごく大事ですが、その分走っているので体力の消耗が激しいです。

試合終盤になってもFWがプレッシャーをかけ続けているチームは強いチームです。

ぜひ注目してみてください。

>>サッカー初心者マンガ「ファンタジスタ」