【サッカー観戦の楽しみ方】上手い選手がベンチスタートの理由

 

ヨーロッパで活躍する伊東純也選手が初めての退場処分となりました。

同じ日に行われた別の試合で久保建英選手もレッドカードをもらっています。

(後日、久保選手のレッドカードは誤審と判断させて取り消されました)

 

日本人2人が同じ日にレッドカードをもらうのは珍しいです。

それだけ海外で日本人が試合に出場して活躍しているということですね。

>>サッカー観戦は【スカパー!】で

 

f:id:tasim:20201023233034p:plain

今回は、スピードやテクニックに長けた選手がベンチスタートする理由について解説していきたいと思います。

 

スタメンは上手さだけでは決まらない?

サッカーは11人のスポーツです。

野球、バスケットボール、バレーボールなど他のチームスポーツと比べても人数が多く、スタメンを勝ち取るのは比較的簡単なのでは・・・?と思う人も多いかもしれません。

 

しかし、他のスポーツでも言えますが、サッカーにもポジションがあるのでその枠の中でスタメンを勝ち取るのはとても難しいです。

 

スタメンを勝ち取った選手は技術が高い選手ばかりです。

しかし一方で、「すごく上手いのに何でいつも途中出場なの?」という選手もいます。

 

スタメンで出場させたほうが絶対いいのにと思いがちですが、

そこには、チームや監督が考えている戦略が隠されています。

>>サッカー観戦は【スカパー!】で

 

 上手い選手がベンチスタートの理由

後半から途中出場する選手は、スピードがあったり、ドリブルテクニックが高い攻撃的な選手であることが多いです。

 

試合の後半になると、日ごろから厳しいトレーニングをしているプロ選手といっても疲労が出始めます。

試合を観戦していると足をツル選手を見かけることもあると思います。

 

疲れてくると足が動かなくなり運動量が落ちてきます。

 

そのような場面で選手が途中交代で投入されるとどうでしょう。

 

フレッシュで元気な攻撃的な選手は、スピードや運動量があるので相手ディフェンスはついていくことが難しくなります。

 

つまり、チームや監督はあえて攻撃的な選手を温存して、疲労が出始める後半に投入することで得点するチャンスを広げているのです。

 

最後に。。。

注目する選手がベンチスタートだと少しがっかりしてしまいますが、攻撃的な選手の場合は後半から投入される可能性が大です。

しかも、途中出場すれば活躍する確率も高くなると思います。

 

そういった心持ちでいると、出場するかな?活躍するかな?と最後までワクワクしながら観戦できるかも知れません。