【サッカー観戦の楽しみ方】No.26 キーパーがもらってうれしいバックパスとは?

 

全国高校サッカー選手権が閉幕して間もないですが、高校サッカーの新シーズンはもう動き出しています。

 

都道府県では、新チームでの初めての大会である「新人選手権大会」、通称「新人戦」が始まっています。

 

全国高校サッカー選手権で準優勝だった青森山田高校は見事優勝、

優勝した山梨学院高校は難なく勝ち上がっています。

 

高校生の新シーズンが始まっているこの時期から、サッカー観戦を始めようとしている人に向けて、今回は意外と知られていないサッカーのルールについて紹介していきたいと思います。

>>サッカーの入門マンガ「DAYS」

f:id:tasim:20210124092921p:plain

 

バックパス

サッカーを観ていると観戦をしているとよく味方選手がゴールキーパーにパスする「バックパス」が目に付くと思います。

 

足でパスすることもあれば、あえてヘディングでパスすることもあると思います。

 

いっけん何の違いもないプレーに見えますが、実はこの2つのプレーには大きな差があります。

>>サッカーの教科書マンガ「GIANT KILLING」

 

 

キーパーはどっちがうれしい?

競技規則のp107に、

『ボールが味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされる』ボールを『手または腕で触れ』たときに反則になるとあります。

>>イラストで分かりやすいルール説明|日本サッカー協会

>>サッカー競技規則 | 日本サッカー協会

 

つまり、味方選手が足でキーパーにバックパスしたボールをキーパーが手でキャッチすると反則ということになります。

 

ここでポイントになるのが、『意図的にゴールキーパーにキックされる』ボールを『手または腕で触れる』と反則になるということです。

 

言い換えると、足でキックされていないバックパスならキーパーは手でキャッチすることができます。

 

そこで、試合中によく見かけるあのプレーの違いがわかります。

選手たちがヘディングや胸などを使ってキーパーにバックパスするあのプレーです。

 

あのようにプレーすることで、ゴールキーパーは手でボールをキャッチすることができるようになるのです。

 

相手が近くにいたり、キーパーが飛距離のあるボールを蹴りたいときはボールを手で扱ったほうが圧倒的に有利になります。

 

ヘディングなどでのキーパーへのバックパスは、キーパーのプレーの選択肢を広げることを配慮した優しさに溢れたプレーなのです。

>>サッカーを漫画で学ぶ「ファンタジスタ」

 

最後に。。。

高校サッカーも新シーズンが始まっています。

サッカーサイトではすでに注目選手がピックアップされています。

今からウォッチしていると、来年の全国高校サッカー選手権をより楽しく観れるかもしれません。

>>海外と国内サッカーが観れる【スカパー!サッカーセット】